WEB予約はこちら

求人情報はこちら

MENU

ブログ

blog

2023年1月1日

謹賀新年

2023年1月1日

新型コロナ・インフル同時流行対策

2022年9月15日

現在の療養期間のまとめ

2022年8月6日

当院の感染対策と第7波について

2022年7月3日

こどもの熱中症対策

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。   昨年も一昨年と同様に新型コロナウイルス感染症が蔓延した年でした。 第7波、第8波では、クリニックのキャパシティを超え受付時間短縮を余儀なくされることがありました。 ま…

続きを読む

新型コロナ・インフル同時流行対策

新型コロナウイルス感染症が蔓延して3年が経過します。 過去2シーズンはインフルエンザの流行は見られませんでしたが、令和4年シーズンは第50週(12月12日~12月18日) に福岡市の定点医療期間の報告数が1.00を超え、…

続きを読む

現在の療養期間のまとめ

7月中旬から始まった第7波ですが、福岡県での感染者数も昨日(9月14日)は2,688人と 減少傾向が続いています。お盆明けの8月19日が15,726人であったことを考えると ピークから1/6に減っていることになります。 …

続きを読む

当院の感染対策と第7波について

第7波の勢いは留まるところを知らず、皆さんも大変な日々をお過ごしのことと思います。 福岡県も新規感染者数は5日連続で10,000人越え、社会インフラに影響がでています。 かくいう当院も影響を受けた施設の1つで先週はお休み…

続きを読む

こどもの熱中症対策

暑い日が続きますね。40℃を超える地域もあり、今年は酷暑の様相を呈しています。 熱中症で搬送されるニュースを目にする機会が増えてきました。 高齢者が多いですが、こどももかかりやすく、低年齢ほど症状をうまく言えないことがあ…

続きを読む

開院2周年を迎えました!

5月7日の本日、当クリニックは開院2周年を迎えました。 開院当初は第1波のさなかで試行錯誤の日々でしたが、今では多くのお子さんに来て頂けるようになりました。 これもひとえに地域の患者さん、支えてくれるスタッフのみなさんの…

続きを読む

花粉症?コロナ?見分け方

福岡でも第6波はピークアウトした印象ですが、まだまだ油断できません。 感染者の中心が、10歳未満の小児になっており家庭内感染、集団生活先でのクラスターに繋がっています。 そんな中、スギ花粉の飛散量も来週がピークを迎えます…

続きを読む

オミクロン株についてわかっていること

第6波ではこれまでと異なり子どもの感染者が増加しています。家庭内感染、集団生活先での感染が多くみられます。活動制限等もあり皆様、不安な日々をお過ごしのこととお察しします。当院もスタッフの健康管理や院内感染対策をさらに強化…

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ