WEB予約はこちら

求人情報はこちら

MENU

ブログ

blog

2024年12月31日

2024年を振り返って

2024年8月18日

注意!オリンピック年のマイコプラズマ!

2024年8月18日

長期休診中の出来事

2024年1月1日

謹賀新年

2023年12月30日

2023年を振り返って~感染症と薬不足~

2024年を振り返って

本年も大変お世話になり誠にありがとうございました。 今年はコロナ禍で流行がなかったマイコプラズマ感染症、手足口病、インフルエンザが流行しました。インフルエンザは現在進行形ですが、重症化予防として、経鼻インフルエンザワクチ…

続きを読む

注意!オリンピック年のマイコプラズマ!

パリオリンピックの日本人選手のメダルラッシュは嬉しい限りでしたね! 現在、多くの感染症が流行しています。その中でも、新型コロナウイルスが流行して以降、鳴りを潜めていたマイコプラズマ感染症が学童を中心に流行しています。 長…

続きを読む

長期休診中の出来事

4月から5月にかけて長期にわたり休診し、かかりつけの患者様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 昨年の人間ドックで「僧帽弁逸脱症、僧帽弁閉鎖不全症」がわかり、根治的手術を受けました。無症状で元気だったので、病…

続きを読む

謹賀新年

あけましておめでとうございます! 昨年は多くの患者様にご来院頂き誠にありがとうございました。そのなかで感染症蔓延期には病院のキャパシティの関係で、診療をお断りした方もありお詫び申し上げます。 今年は私自身もスキルアップし…

続きを読む

2023年を振り返って~感染症と薬不足~

ブログ投稿も半年ぶりとなってしまいました。定期的に医療情報を提供できればと思い始めたブログですが、遅筆が過ぎ申し訳ありません。 早いもので今年もあと12月31日を残すのみとなりました。今年は春先から夏にかけてのRSウイル…

続きを読む

水いぼの治療、どうしたらいいの?

乳幼児期にできやすい伝染性軟属腫(水いぼ)は、「基本的に無治療で経過観察」が推奨されています。理由は、個人差はありますが「6か月から数年で自然治癒」するためです。ただし、全身に拡大したり、美容上目立つ位置に発生している場…

続きを読む

インフルエンザは3回かかる?

早いもので3月になりました。 朝は冷え込む日がありますが、日中は暖かい日が多くなってきて春の訪れを感じさせますね。 新型コロナウイルス感染症も落ち着きつつあり、一時増加していたインフルエンザもピークアウトした印象です。 …

続きを読む

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。   昨年も一昨年と同様に新型コロナウイルス感染症が蔓延した年でした。 第7波、第8波では、クリニックのキャパシティを超え受付時間短縮を余儀なくされることがありました。 ま…

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ